初音ミクは死ぬのか

こんにちは!

 

初ブログです!

 

 

先日、初音ミクと同い年になりました。

 

今年、つまり2016年の8月31日で9周年を迎える初音ミクですが、最近僕はある疑問を抱くようになりました。

 

初音ミクって死ぬの・・・?

 

という事で今回は初音ミクについて書いていこうと思います!

f:id:regurusu-810:20160825152831j:plain

 

皆さん知っての通り、初音ミクはpcのソフトウェアですから実体というものがありません。

 

パッと見不死身です

 

では、初音ミクが死ぬのはどんな時なのか詳しく考えていきます

 

初音ミクに訪れる物理的な死というのは、例えばVOCALOIDOサービスの配信が終了し、新しいOSのpcが世に普及してVOCALOIDOアプリをpcで起動出来なくなった時だとかでしょうけど、

 

本当の死というのは・・・

 

f:id:regurusu-810:20160825154622j:plain

 

忘れ去られた時・・・

人々にとって初音ミクというキャラクターが必要でなくなった時、ファンがいなくなった時、それが真の意味で死ぬ時でしょうか?

 

物理的な話は置いておいて、大事なのは精神的な話ですね

 

 

 

まず、初音ミクというキャラクターは何だ?という話からですが、

 

初音ミクの楽しみ方は人それぞれで、非常に多様性に富んでいます。

ある人は音楽を作り

ある人は絵を書き

ある人は動画を作り

ある人は音楽を聴き

そして、ある人はアイドルとして応援します。

 

世の多くの人は「アイドル」と答えるでしょう。

確かに、初音ミクバーチャルアイドルです。

 

しかし、アイドルという要素は、付属的な要素でしかありません。

 

初音ミクの本質は、

           "誰でも使えるボーカル"

という所にあります。

VOCALOIDOの誕生によって、これまで音楽を作りたくてもボーカルがいなかった人が、世の中に音楽を簡単に発信できるようになりました。

 

つまり、初音ミクというのは、一般人が音楽を発信するためのツールなのです。

 

ですから、VOCALOIDO文化では、ファンは初音ミクでなく、作曲者につきます。通称、

ボカロpと言われる人達です。

 

あくまで彼らの音楽であって、初音ミクの音楽という意識は、一般的に低いのです。

 

僕は、初音ミクの人気が長続きする理由はそこにあると思っています。

 

初音ミクに対して抱く感情は、熱意でなく「親しみ」なのです。

音楽をいつも媒体として自分達に届けてくれているキャラクターに対する、「親しみ」です。

 

熱意という感情は、必ず冷める瞬間が訪れます。

しかし、親しみに終わりはありません。それは、半永久的な感情で、それこそ不死身です。

時間を経て弱まっていくどころか、より強固なものになっていきます。

 

さて、話がそれました。

 

これらの話をふまえると、

 

ボカロpの消滅

それこそが、初音ミクが死ぬ時の直接の原因となる事と言えるでしょう。

 

 

それでは、VOCALOIDOを使って音楽を作ろう!という人がいなくなるのはどんな時でしょう。

 

 

この世から音楽が消える事はまず考えられませんから、

VOCALOIDOという文化そのもののの存在が忘れ去られた時、というのが最も妥当な意見でしょうか。

 

 

しかし、これまでに積み上げてきた楽曲の歴史は消えません。インターネット上で永遠に生き続けます。

VOCALOIDOを使用した楽曲は、総勢で40万曲に登りますし、世界ツアーを行なっている様に、初音ミクの音楽は世界的に人気があります。

 

例え時代が変わっても、音楽のもつ、人に大して与える影響は変わりません。

 

きっと、作曲者が居なくなっても、初音ミクの音楽は今後も人々の心を打ち続けるはずです。

 

忘れ去られる事なんてないはず・・・

 

 

いや、

 

 

1番怖いのは、ドワンゴの倒産です。ニコニコ動画はVOCALOIDOに欠かせない存在です。ニコニコ動画が消滅すると、歴史、発表の場、全てが0に・・・

 

 

 

 

頑張れVOCALOIDO

 

頑張れドワンゴ

 

死ぬな

 

                         〜  完  〜